連合会便り 横浜西部連合会(神奈川みなと地区連盟)

(イラスト/わたなべ ふみ)
日本鳩レース協会は、連合会員と賛助会員の2種類の会員で構成されています。個人で種鳩を飼育し、国際委託鳩舎に選手鳩のヒナを預けて委託レースを行う賛助会員に対して、連合会員は各連合会に所属し、種鳩及び選手鳩を飼育・調教しており、国際委託鳩舎での委託レースはもちろん、自らの鳩舎で各団体が主催する鳩レースに参加できます。連合会は、レース鳩の飼育者、またはレース鳩の関心を持つ方々が組織する25名以上の団体で、年の作出羽数が500羽以上あることが条件。連合会は全国各地にあり、現在は約1万人の会員数が、レース鳩の飼育・調教とレースを楽しんでいます。当協会では随時、連合会員、賛助会員の入会を募集しております。

《連合会の構成》

発足年は昭和43年。近年は会員数が減少しています。

《地形・帰還コースの特色》

当連合会は、神奈川県横浜市(戸塚区・緑区・泉区・都筑区・旭区など)に多くの会員が在住しています。レースは北コースで行われています。帰還コースは海沿いコース(海岸線)と内陸コース(本線)の2通りがあり、短・中距離(300K500K)では海岸線、中・長距離(700K1000K)では本線を通っていると思われます。当地としては、理想的なのは内陸コースで帰還すること。そのため比較的、長距離レースでは連盟でも上位に入賞することが多いです。

《強豪と飛び筋》

当連合会の強豪としては、中距離では地区N700Kで多くの総合優勝を獲得してきた矢内富夫鳩舎、長距離では東日本CH1000KE地区の優勝を3回獲得している楯岡 薫鳩舎が挙げられます。

飛び筋としては、全体的に欧州輸入系を使用していますが、前述の舘岡鳩舎は、粘りのある在来系の血も入れているようです。

《歴史と特徴》

当連合会は、設立から半世紀以上の歴史を持っています。趣味の会なので、モットーは「トラブルなく、楽しくレースを行うこと」。連合会として合同訓練は行っていませんが、会員個人が、一緒に訓練を行っているケースが多いです。

《地元のお国自慢》

当地の名所は、都筑区にある「大塚・歳勝土遺跡」(注1)、旭区にある「よこはま動物園ズーラシア」(注2)などがあります。

注1=「大塚・歳勝土遺跡(おおつか・さいかちどいせき)」は、神奈川県横浜市都筑区にある弥生時代中期の遺跡。1972年(昭和47年)に発掘調査で発見されました。大塚遺跡は高台に作られた弥生時代中期の環濠集落、歳勝土遺跡は方形周溝墓群]が発見され、1986年(昭和61年)1月31日に国の史跡に指定されています。
注2=「よこはま動物園ズーラシア」は、神奈川県横浜市旭区にある動物園。正式名称は「横浜市立よこはま動物園」です。内部は動物を世界の気候帯・地域別の8つのゾーンに分け、動物が実際に暮らす地域の環境を再現しています。このため、その地域特有の植物や形態の似た植物も植えられており、動物の生息地の雰囲気を体感できます。

前へ

趣味のピジョンスポーツ 第20回「鳩は趣味の一つ、悠々自適なピジョンライフ」 福田隆安鳩舎

次へ

連載2-63、レース鳩の飼料 その二