連合会便り 福山中央連合会(瀬戸内地区連盟)

(イラスト/わたなべ ふみ)
日本鳩レース協会は、連合会員と賛助会員の2種類の会員で構成されています。個人で種鳩を飼育し、国際委託鳩舎に選手鳩のヒナを預けて委託レースを行う賛助会員に対して、連合会員は各連合会に所属し、種鳩及び選手鳩を飼育・調教しており、国際委託鳩舎での委託レースはもちろん、自らの鳩舎で各団体が主催する鳩レースに参加できます。連合会は、レース鳩の飼育者、またはレース鳩の関心を持つ方々が組織する25名以上の団体で、年の作出羽数が500羽以上あることが条件。連合会は全国各地にあり、現在は約1万人の会員数が、レース鳩の飼育・調教とレースを楽しんでいます。当協会では随時、連合会員、賛助会員の入会を募集しております。

福山中央連合会の皆さん。

《連合会の構成》

昭和58年に発足。最大連合会員数は平成22年頃で25名。

《地形・帰還コースの特色》

当連合会は広島県の東部に位置しており、主に広島県福山市、尾道市、岡山県浅口市及び周辺の吉田川流域といった広い範囲に会員が点在しています。連盟においては、最西地となり他の連合会よりも40キロから70キロほど距離が延びる最遠距離地帯となります。

《強豪と飛び筋》

当連合会の強豪鳩舎の特徴は、門田 修鳩舎、仁後勝久鳩舎、北谷俊幸鳩舎など長距離レース志向の鳩舎が多いことです。また系統的には、ヨーロッパ輸入系と地元の飛び筋となっています。

《歴史と特徴》

当連合会は元々、福山連合会から分離して独立しています。

《地元のお国自慢》

当地にある沼隅半島の先端に位置する「鞆の浦」(注1)は歴史ある港町として有名です。またその鞆港からすぐ前に見える「仙酔島」(注2)、総合レジャー施設「みろくの里」(注3)なども。その他の観光地としては、市内の「福山城」(注4)もあります。

なお、福山市は市の花が薔薇であることなどから、2015年に条例を制定し「ばらのまち」として、まちづくりを進めています。

 

注1・注2=「鞆の浦(とものうら)」(注1)は、広島県福山市鞆地区の沼隈半島南端にある港湾とその周辺海域のこと。本来「鞆の浦」とは「鞆にある入り江」という意味で、沿岸部と沖の島々一帯は「鞆公園」として国の名勝および国立公園に指定されています。「仙酔島(せんすいじま)」(注2)は、広島県福山市の鞆の浦に浮かぶ島。古代より潮待ちの港として栄えた鞆の浦において、隣接の弁天島と共にシンボル的な存在の島で、外周約5キロの無人島ですが、島内にはホテルや国民宿舎・キャンプ施設があります。また、名前の由来は、「仙人も酔ってしまうほど美しい島」という意味です。
注3=「みろくの里」は、福山市の南西部丘陵地の沼隈半島にある広大な総合レジャーランド。20種類以上の遊具を備えた広島県内唯一の遊園地で、昭和30年代の街並みを再現した「いつか来た道」や「みろくの里神勝寺温泉」、「野球場」、「美術館」といった様々な施設があります。みろくの里セット村では、映画「座頭市」も撮影されました。
注4=「福山城(ふくやまじょう)は、広島県福山市にあった日本の城で、城跡は国の史跡に指定されています。日本における近世城郭円熟期の代表的な遺構で、2006年2月13日、日本100名城に選定されました。

前へ

山梨県の大学生が鳩レースを取材

次へ

趣味のピジョンスポーツ 第17回「優しいお爺ちゃんのような仲間に囲まれて」 小島一紀さん(埼玉利根連合会)