連合会便り「埼玉北辰連合会」(埼玉地区連盟)

(イラスト/わたなべ ふみ)
日本鳩レース協会は、連合会員と賛助会員の2種類の会員で構成されています。個人で種鳩を飼育し、国際委託鳩舎に選手鳩のヒナを預けて委託レースを行う賛助会員に対して、連合会員は各連合会に所属し、種鳩及び選手鳩を飼育・調教しており、国際委託鳩舎での委託レースはもちろん、自らの鳩舎で各団体が主催する鳩レースに参加できます。連合会は、レース鳩の飼育者、またはレース鳩の関心を持つ方々が組織する25名以上の団体で、年の作出羽数が500羽以上あることが条件。連合会は全国各地にあり、現在は約1万人の会員数が、レース鳩の飼育・調教とレースを楽しんでいます。当協会では随時、連合会員、賛助会員の入会を募集しております。

《連合会の構成》

発足年は昭和47年。最大連合会員数は、発足当時で100名。現在の会員数は50名。

地区N、グランプリレースの持ち寄りにて
東日本CHレース審査会場にて。

《地形・帰還コースの特色》

当連合会は、埼玉県の南東部に位置しており、旧大宮市、旧岩槻市、旧・与野市(現さいたま市)、の会員を中心に誕生し、発展してきた歴史を持ちます。会員の多くは、国道4号線及び東北自動車道の間に鳩舎を構える形となり、古くから連盟で多くの総合優勝を獲得しています。

《強豪と飛び筋》

連合会の強豪ですが、古くは「ひがし系」有名な東角井晴臣鳩舎、東日本CHレースを2度制している“CH男”こと柴崎昇一鳩舎、東日本稚内GNレースに強い“GN男”こと松本二郎鳩舎、昨今は雑誌社主催の「クラウン賞」2回受賞、オフィシャルでは第23回日本最優秀鳩舎賞受賞と3度の日本一の座に輝いた「白鶴系」で有名な新井 繁鳩舎と、全国的にも有名なレースマン達が活躍しています。

《歴史や特徴》

当連合会の顧問でもある柴崎昇一氏から国籍や年齢、男女問わず、皆で仲良くレースを楽しむようにアドバイスを頂いており、和気あいあいをモットーに運営を行っています。また、定期的に総会を開き、何事も会員の意見を尊重して決定することを心掛けています。今後とも、インターナショナルな連合会を目指し、日本鳩レース界をリードしていくような連合会でありたいと思っています。

《地元のお国自慢》

大宮地域には、Jリーグ加盟のサッカーチーム「大宮アルディージャ」(注1)がある他、「鉄道博物館」(注2)もあります。また岩槻地域は“人形の町”として有名で「岩槻人形」(注3)など江戸時代からの伝統工芸が盛んです。

注1=「大宮アルディージャ」は、埼玉県さいたま市をホームタウンとするプロサッカークラブ。前身は電電関東サッカー部で、1999年にJリーグへ加盟しました。
注2=埼玉県さいたま市大宮区大成町にある「鉄道博物館」は、JR東日本の創立20周年記念事業のメインプロジェクトとして、2007年10月14日の鉄道の日に開館しました。また、運営は公益財団法人東日本鉄道文化財団が担当しています。
注3=「岩槻人形」は、埼玉県さいたま市岩槻区で生産される伝統工芸品のひとつ。同地は人形の産地として全国的に知られています。起源は、1690年代(元禄時代)に日光東照宮を修理した京都の仏師が同地に滞在し、桐材の削りかすを使った人形を作ったのが始まりといわれています。

前へ

連合会便り「京浜横須賀連合会」(神奈川つばさ地区連盟)

次へ

連合会便り「京都連合会」(ニュー近畿地区連盟)