連合会便り「京浜横須賀連合会」(神奈川つばさ地区連盟)
《連合会の構成》
発足年は昭和40年。最大連合会員数は、昭和46年頃で157名。現在の会員数は24名。
京浜横須賀連合会の皆さん
《地形・帰還コースの特色》
当連合会は、神奈川県の三浦半島に位置し、私鉄の京浜急行路線に沿って金沢、横須賀、久里浜、浦賀、逗子、鎌倉まで、南北の広範囲に会員が鳩舎を構えています。レースは北コースで行っており、以前までの帰還コースは、海沿いの国道16号線を南下していたようで「距離の近い金沢地域へ鳩舎を移転した方が有利」といわれていました。しかし最近では川崎市を経由して内陸部を経由して帰還しているのではないかと予想しています(図1)。
《強豪と飛び筋》
当連合会で現在、レース参加している方々の8割以上が総合優勝の経験を持ちます。そのため、突出した強豪鳩舎を選ぶのは難しいところです。飛び筋に関しては、それぞれが自鳩舎の飛び筋を確立しており、その辺りが連合会全体の強みとなっているのではないかと思います。
《歴史や特徴》
当連合会の初代会長は川瀬鋋雄氏。以後、内山真男氏、田村 稔氏、清水 曄氏、田中利介氏と続き、現在は6代目の髙橋英明氏へと受け継がれています。また大正時代に「8501号」、「田部92号」など、後の銘鳩の親鳩を導入した田村岩雄氏は、3代目会長・田村 稔氏の父です。同氏は海運会社の船員であり、ベルギーへ向かった時は同地の鳩クラブへ顔を出していた話をよく聞かせてくれました。
運営面では、持ち寄りや審査などで三浦半島連合会と協力しながらレースを行っており、非常に利便性が良い形となっています。
《地元のお国自慢》
当地で全国的に有名なのは「横須賀ベース(米軍横須賀基地)」。過去には、イベントで放鳩を行う関係から、基地内に2つの鳩舎が存在したこともあります。また、世界三大記念艦の「三笠」(注1)も有名です。
名物には「横須賀海軍カレー」や「ヨコスカネイビーバーガー」(注2)と、海軍ゆかりの物が多くあります。なお、観光地として、東京湾に浮かぶ無人島「猿島」(注3)も人気です。