連合会便り 成田連合会(千葉東地区連盟)
日本鳩レース協会は、連合会員と賛助会員の2種類の会員で構成されています。個人で種鳩を飼育し、国際委託鳩舎に選手鳩のヒナを預けて委託レースを行う賛助会員に対して、連合会員は各連合会に所属し、種鳩及び選手鳩を飼育・調教しており、国際委託鳩舎での委託レースはもちろん、自らの鳩舎で各団体が主催する鳩レースに参加できます。連合会は、レース鳩の飼育者、またはレース鳩の関心を持つ方々が組織する25名以上の団体で、年の作出羽数が500羽以上あることが条件。連合会は全国各地にあり、現在は約1万人の会員数が、レース鳩の飼育・調教とレースを楽しんでいます。当協会では随時、連合会員、賛助会員の入会を募集しております。
《連合会の構成》
昭和58年に発足。最大連合会員数は平成10年頃で40名。
《地形・帰還コースの特色》
当連合会は千葉県の北中部に位置し、会員の大半が成田市、富里市、八街市に鳩舎を構えています。この地域は北総台地と呼ばれ、標高20~50メートルの地域が多く、周辺から延びるように幾筋もの細長い谷(谷津)が刻まれており、一段低い低地を形成。台地上は千葉県でも有数の農業地帯となっています。レースは北コースで行っており、500Kまでは北西の風が吹くことが多く、連盟内では上位に入賞することが難しい地域となっています。
《強豪と飛び筋》
会員各自が輸入系、全国各地の飛び筋などを積極的に導入し、成果を上げています。また連合会内では、成績優秀鳩舎からご提供頂いた鳩によるオークションを行い、会員相互の鳩質向上を図っています。強豪鳩舎としては、過去4年間連続して、岡谷鳩舎が連合会の優秀鳩舎賞を受賞。また関東三大長距離レースのジャパンカップで、高橋鳩舎が06年総合優勝、07年・17年に総合2位を獲得しています。
《歴史と特徴》
鳩飼育を行うには、会員のご家族の理解と協力が必要なため、ご家族にも喜んでもらえる商品やイチゴがもらえるレースを企画しています。
《地元のお国自慢》
成田市には初詣でにぎわう「成田山新勝寺」(注1)があります。参道には多数の鰻屋が立ち並び、おいしい鰻を食べ比べできます。また千葉県は、スイカの生産量が全国2位。この主な産地が富里市、八街市で、毎年6月には「富里スイカロードレース大会」(注2)が行われ、給水所ではスイカが食べられ、参加者はスイカが食べ放題になります。