連合会便り「関西連合会」(ニュー近畿地区連盟)

(イラスト/わたなべ ふみ)
日本鳩レース協会は、連合会員と賛助会員の2種類の会員で構成されています。個人で種鳩を飼育し、国際委託鳩舎に選手鳩のヒナを預けて委託レースを行う賛助会員に対して、連合会員は各連合会に所属し、種鳩及び選手鳩を飼育・調教しており、国際委託鳩舎での委託レースはもちろん、自らの鳩舎で各団体が主催する鳩レースに参加できます。連合会は、レース鳩の飼育者、またはレース鳩の関心を持つ方々が組織する25名以上の団体で、年の作出羽数が500羽以上あることが条件。連合会は全国各地にあり、現在は約1万人の会員数が、レース鳩の飼育・調教とレースを楽しんでいます。当協会では随時、連合会員、賛助会員の入会を募集しております。

《連合会の構成》

発足年は昭和52年。最大連合会員数は、昭和57年当時で50名。現在の会員数は34名。

《地形・帰還コースの特色》

当連合会は、大阪市南部及びそれ以南に会員が点在しており、東には生駒山地がそびえ、西には大阪湾が広がり、連盟でも遠距離地帯に位置しています。コースは北コースで、放鳩地は距離が延びるに従い、日本海沿岸を北上する形となり、帰還コースは琵琶湖の東岸か西岸を通り、京都府を抜けて大阪府に入ると予想されます。そのため、琵琶湖付近の気象条件が悪い場合、帰還は難しく、日本海沿岸をそのまま西に飛ぶようで、鳥取県辺りから迷い鳩の連絡が来ることも多々あります。

《強豪と飛び筋》

当連合会の強豪鳩舎としては、岩本勝男鳩舎があげられます。同鳩舎は優勝71回、総合優勝6回を誇る他、品評会にも強く、地区品評会では上位入賞の常連で、全国品評会でも2005年に日本一にあたる総合一席を獲得しています。また飛び筋に関しては、近畿地方の地元飛び筋に異血導入を行いながら、レースを楽しんでいる鳩舎が多くなっています。

《歴史や特徴》

当連合会は、広域に渡っていた南海連合会を母体に同連合会の運営組織の再編により、昭和52年に誕生しました。モットーは「和を以て尊しと為す」。昨年、発足40周年を迎えましたが、その精神は現在でも受け継がれており、強豪鳩舎だけではなく、会員が皆楽しめる様々な工夫を凝らした連合会運営を考えています。例えば40周年の特別レースでは40位の鳩舎に特別賞贈呈や、全員が参加できる短距離レースでは上位以外にも鳩舎賞を設定しています。また同レースでは、ファミリーレースと銘打ち、会員の家族にも喜んでもらえるように、景品に日用品やお米などを用意しています。

 

創立40周年記念式典にて。
関西連合会の歩み

前へ

連合会便り「関東中部連合会」(埼群地区連盟)

次へ

連載2-29、世界の鳩界事情 二