趣味のピジョンスポーツ 第22回「飼育再開も好成績も、叶ったのは2人の鳩友の力」 平石和男鳩舎

鳩舎前にて、平石和男鳩舎
今回、ご登場いただくのは、群馬県にお住いの平石和男さん(71歳)。高校生の時に連合会へ入会、50歳で中断するまで連合会員として、鳩レースを楽しんでいた同鳩舎。中断後20年の時を経て、賛助会員として委託レースで鳩飼育を再開できた背景には、2人の鳩友の存在がありました。再開3年目の今年、八郷国際委託鳩舎シリーズで上位入賞が計4回、「八郷オリエンタルカップ700K」では、なんと2羽をベストテン内に入賞させました。再デビューで、いきなりのブレイクを果たした、そのピジョンライフとは…。

「一昨年、20年振りに委託レース専門で、鳩飼育を再開しました。委託2年目となる今年、八郷シリーズで、複数羽がベストテン入賞することができました。これも全て、遠坂(修一)さんと高柳(芳男)さんの協力のおかげです」。

こう話すのは、群馬県在住の平石和男鳩舎(71歳)。今シーズン、八郷国際委託鳩舎シリーズで「オータムカップ200K5位」、「国際親善鳩レース大会500K9位」、「オリエンタルカップ700K7位&第8位」と、4度のベストテン入賞を果たした同鳩舎は、そのブレイクの理由として、2人の鳩友の名を挙げました。

鳩との出会いは、中学校へ入学当初のこと。東京五輪からの鳩ブームで「何となく飼ってみようかな」と思い、飼い始めたといいます。とはいえ、飼っていた鳩は、近所のペットショップで購入した鳩で、血統書もなくドバト同然。当時は、とても鳩レースができるような状況ではありませんでした。

転機が訪れたのは、中学3年生の時。同級生に誘われ、地元の桐生連合会に所属する先輩の家を訪問した時です。その先輩の名は、宮下 博さん。宮下トレスコー系が有名で、現在はベルギーへ渡り、鳩レースの本場で並居る強豪鳩舎と勝負をしている方です。

「当時は宮下さんも、まだ10代だったかと。鳩舎で鳩を掴ませてもらったのですが、体格といい、筋肉の締まりといい、自分が飼っている鳩とは全くの別物でした。そこで、宮下さんから血統書付きの鳩を購入したんですよ。確か2千円くらいだったかな(笑)。その時、サービスで鳩の卵を2個つけて貰いました」(平石さん)。

これを機に、16歳で桐生連合会へ入会。鳩レースの道へと、歩を進めることとなりました。当時の成績は、高校生にして600Kで連合会4位。翌年には1000Kで連合会一羽帰り優勝を果たします。ちなみに、600K入賞鳩と1000K優勝鳩は、宮下さんからもらった卵から孵ったトリだったとのこと。

学校を卒業後、家業である建設業で職人として働くこととなりましたが、並行して鳩レースは続行。30歳の頃、鳩友の誘いで、上武地区連盟の群馬中央連合会へ移籍し、Rg500K連盟2位や農林水産大臣賞600Kで連盟ベストスリーを独占するなど、活躍を続けます。この頃、同じ連合会の仲間だった遠坂修一さんや高柳芳男さんと交流を深めたそうです。

しかし50歳の時、子供の進学や仕事の繁忙を理由に、鳩飼育を中断。それから20年間、平石さんは鳩と無縁の生活を送ることになります。飼育再開は古希を目前にした頃、果たしてそのきっかけとは…。

60代も半ばを過ぎたので、主な仕事を若い人に譲って、セミリタイヤという形にしたんです。そうすると、時間が余るようになりまして。趣味もなかったため、家でゴロゴロ(笑)。それを見かねた高柳さんが『もう一度、鳩レースをやれば』と誘ってくれたんです。年齢的に自分で調教や訓練をするのは、体力的に厳しいかなと。そこで、委託レース専門の賛助会員を選びました」。

そして、19年に賛助会員として再入会。この時、遠坂さんから6羽、高柳さんから4羽の種鳩を譲って貰ったといいます。20年振りとなる鳩飼育でしたが、そこは「かつて取った杵柄」で、配合や作出も比較的スムーズに進んだといいます。もちろん、サプリメントや投薬など忘れている所は、種鳩を譲ってくれたお二人からのアドバイスも頂いたのだとか。

「現在、種鳩は譲って頂いた10羽のみ。種鳩が少ないので、同じ配合にならないように気を付けています。新たに種鳩を導入することもあると思いますが、これからの配合方法は、『レース鳩』誌でもう一度勉強します(笑)」。

さて賛助会員として、八郷国際委託鳩舎で委託レースを始めた平石さん。委託2年目となる今シーズン、いきなり素晴らしい結果を出します。プレレースである昨年の「八郷オータムカップ200K」で第5位に入賞すると、今年、メインレースの「八郷国際親善鳩レース大会500K」で第9位、そして「八郷オリエンタルカップ700K」では、第7位&第8位と2羽をベストテン内に入賞させました。

「やはり一番驚いたのは、オリエンタルカップ。まさか2羽もベストテン内に入るとは…。この後、八郷鳩舎に委託している様々な地域の方から『地元で2羽ベストテン入りが話題になっている』とか『入賞の2羽は同腹ですか?』とお電話を頂きました。皆さん、知らない方でしたので、一躍、有名人気分でしたよ(笑)。これも全て、鳩飼育の再開に協力してくれた、遠坂さんと高柳さんのおかげ。本当に感謝しています」。

20年振りのレース再開で、いきなり好発進の平石さんですが、オリエンタルカップで入賞した2羽は、最終レースの「八郷国際CH900K」へは挑戦せず。一番楽しみにしていた最終レースですが、種鳩が少ないため、入賞鳩2羽を引き取り、次回のチャンスを狙うそうです。そんな同鳩舎に、鳩レースの魅力を伺うと…。

「連合会員時代は、自鳩舎でレーサーの帰りを待っている時のドキドキ感がたまりませんでしたが、賛助会員である今は、良いヒナを引くことが全て。委託レースでそのヒナ達の成長を感じ取れることが楽しみですね。最近は賛助会員の皆さんが、国際委託鳩舎レースで上位入賞しているケースをよく目にしますし、連合会員の皆さんと同じようにレース熱が高くなっていると思います。これからも、お互いに切磋琢磨しながら、頑張っていきたいと思います!」。

鳩友、そして全国の愛鳩家たちと共に、さらなる成長を。平石さんのピジョンライフは、古希を過ぎた、これからが本番のようですね。

鳩友の遠坂修一さん(左)と

前へ

「令和3年度 農林水産大臣賞&畜産局長賞」 全国9地区受賞鳩舎&受賞鳩 発表!

次へ

レース鳩と鳥インフルエンザウイルス ー社会と共存する鳩レースを目指してー