連合会便り 盛岡連合会(南部地区連盟)

(イラスト/わたなべ ふみ)
日本鳩レース協会は、連合会員と賛助会員の2種類の会員で構成されています。個人で種鳩を飼育し、国際委託鳩舎に選手鳩のヒナを預けて委託レースを行う賛助会員に対して、連合会員は各連合会に所属し、種鳩及び選手鳩を飼育・調教しており、国際委託鳩舎での委託レースはもちろん、自らの鳩舎で各団体が主催する鳩レースに参加できます。連合会は、レース鳩の飼育者、またはレース鳩の関心を持つ方々が組織する25名以上の団体で、年の作出羽数が500羽以上あることが条件。連合会は全国各地にあり、現在は約1万人の会員数が、レース鳩の飼育・調教とレースを楽しんでいます。当協会では随時、連合会員、賛助会員の入会を募集しております。

65周年記念式典にて

《連合会の構成》

発足年は昭和29年。最大会員数は昭和49年頃で80名、現在は25名。

《地形・帰還コースの特色》

当連合会は、岩手県盛岡市に多くの会員が在住しています。レースは西コースで実施しており、帰還コースは中距離以降、奥羽山脈を越えなければなりません。そのため、帰還率の向上が難しく、レーサーのコンディション作りも大変になっています。

《強豪と飛び筋》

当連合会の強豪鳩舎としては、井上和夫鳩舎、吉田賢二鳩舎、井上正蔵鳩舎、細川幸夫鳩舎が挙げられます。なお、2018年には連合会の長年の悲願であったCH1000Kブロック総合優勝が、井上和夫鳩舎の手によって成し遂げられました。次はGN1100Kを目指そうと、会員一同、気炎を上げています。また、飛び筋としてはオペル、ゴードン、サウスウェル、㋖系を使っている鳩舎が多いです。

《歴史と特徴》

当連合会は、前述のように、長距離レースでのブロック連盟総合優勝を目標としています。

《地元のお国自慢》

当地の盛岡市渋民は、俳人である石川啄木の生まれ故郷であるため、「石川啄木記念館」(注1)が建っています。また市の北西には「小岩井農場」(注2)があります。食べ物では、盛岡冷麺・盛岡じゃじゃ麺・わんこそばの「盛岡三大麺」(注3)が有名です。

注1=「石川啄木記念館」は岩手県盛岡市渋民にある文学館。近代を代表する歌人石川啄木の顕彰施設として1970年に開館されました。敷地内には啄木縁の旧・斉藤家住宅、旧・渋民尋常小学校が移築され、当館の施設として公開されています。
注2=「小岩井農場」は、岩手県岩手郡雫石町と滝沢市にまたがって所在する日本最大の民間総合農場。盛岡市から北西約12kmに位置し、岩手山南麓に約3,000ヘクタールの敷地面積で、約40ヘクタールが観光エリア「まきば園」として開放されています。
注3=「盛岡三大麺」とは、盛岡冷麺、盛岡じゃじゃ麺、わんこそばの総称です。

前へ

連載2-69、デ・スカイマーカー氏との会見 その三

次へ

「2022年度 八郷国際ウィナー300K」開催!