「2025年度 八郷国際サクセス200K」開催!

「2025年度 八郷国際サクセス200K」の放鳩シーン
国際委託鳩舎レースでは、当協会が運営する2つの鳩舎(八郷鳩舎=茨城県石岡市、伊賀鳩舎=三重県伊賀市)にて、全国の会員の方から委託されたレース鳩のヒナを育てて(飼育・調教・訓練)、複数回の鳩レースを行っています。鳩の帰還コースは、八郷鳩舎が秋と春に北コースで7レース(最長距離900Kキロで北海道汐見から茨城県まで)、伊賀鳩舎が秋と春に北コースで7レース(最長距離1000キロで北海道余市から三重県まで/併催2レース)を実施しています。元来、鳩レースを行うのは、費用と手間のかかるもの。それを「ヒナの段階まででレースを楽しめる」という手軽さもあって、現在では毎年1万羽近くの応募があり、ヒナ鳩を預けるために抽選を行わなければならないほど、人気を博しています。
2024年度の八郷国際委託鳩舎シリーズ、春季レースの初戦である「八郷国際サクセス200K」が、1月29日(水)に開催されました。
放鳩地は福島県南相馬市原町。参加1617羽が八郷の空へ向け放たれたのは、午前7時20分。第一陣が八郷の上空に姿を現したのは、放鳩から2時間半が過ぎた頃。
短距離レースの醍醐味は、トップ帰還の集団が上空を旋回する間に、第2陣、第3陣の帰還鳩が合流し、数百羽のレーサー達が空を舞う姿。毎回、圧巻の光景が繰り広げられます。

持ち寄りの様子
短距離レースでは多くのレーサー達が、一斉に入舎口へ飛び込むことが多いため、僅差で序列が決まるケースが多々あります。そこで、優勝するには運も必要となりますが、今レースでは、ベストスリーがコンマで勝敗を決することになりました。

帰還シーン
優勝の栄冠を手にしたのは、清水洋一鳩舎委託(賛助会員)の「24DA10693」。優勝分速は1060.061mでした。第2位は荒井 仁鳩舎委託(賛助会員)の「24DA11638」、第3位が井上 修鳩舎委託(浅間)の「24PH00809」となっています。上位入賞の皆さん、誠におめでとうございました。
全体の結果は、記録範囲内帰還が1314羽で、帰還率8割を超える好レースとなりました。
なお、ベストテン入賞を、以下にご紹介します。
※同レースのライブ配信、ハイライト動画は以下のリンクから!
ライブ配信=https://youtube.com/live/U9WtpcPTPb4
ハイライト動画=
八郷国際サクセス200K ベストテン序列
順位 | 鳩舎名 | 鳩番号 | 所要時間 | 分速 | 所属 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 清水 洋一 |
24DA10693
|
2:42:32
|
1060.061
|
賛助会員
|
2位 | 荒井 仁 |
24DA11638
|
2:42:43
|
1058.869
|
賛助会員
|
3位 | 井上 修 |
24PH00809
|
2:42:43
|
1058.869
|
浅間
|
4位 | 堀内 由美 |
24MB03213
|
2:42:45
|
1058.654
|
練馬
|
5位 | 塚本 豊 |
24DA14659
|
2:42:45
|
1058.654
|
賛助会員
|
6位 | 元部 吉秀 |
24DA03224
|
2:42:46
|
1058.544
|
賛助会員
|
7位 | 武田 信彦 |
24OB07695
|
2:42:46
|
1058.544
|
仙台南部
|
8位 | 脇山 憲治 |
24LS01119
|
2:42:46
|
1058.544
|
木更津
|
9位 | 遠藤 賢 |
24DA16402
|
2:42:48
|
1058.329
|
賛助会員
|
10位 | 新戸 廣次 |
24KA08274
|
2:42:48
|
1058.329
|
埼玉
|
〈優勝鳩の血統〉
※しばらくお待ちください。

父 | 祖父 |
---|---|
祖母 | |
母 | 祖父 |
---|---|
祖母 | |

第2位「24DA11638」

第3位「24PH00809」

帰還後の様子