2025年度「八郷国際親善鳩レース大会500K」開催!

2025年度「八郷国際親善鳩レース大会500K」の放鳩シーン
国際委託鳩舎レースでは、当協会が運営する2つの鳩舎(八郷鳩舎=茨城県石岡市、伊賀鳩舎=三重県伊賀市)にて、全国の会員の方から委託されたレース鳩のヒナを育てて(飼育・調教・訓練)、複数回の鳩レースを行っています。鳩の帰還コースは、八郷鳩舎が秋と春に北コースで7レース(最長距離900Kキロで北海道汐見から茨城県まで)、伊賀鳩舎が秋と春に北コースで7レース(最長距離1000キロで北海道余市から三重県まで/併催2レース)を実施しています。元来、鳩レースを行うのは、費用と手間のかかるもの。それを「ヒナの段階まででレースを楽しめる」という手軽さもあって、現在では毎年1万羽近くの応募があり、ヒナ鳩を預けるために抽選を行わなければならないほど、人気を博しています。
八郷国際委託鳩舎シリーズも後半戦に突入。前回の「国際ダービー400K」から13日のインターバルで、3月10日(月)に、八郷のメインレース「国際親善鳩レース大会500K」が開催されました。
「国際親善鳩レース大会」は、昭和28年に東京都上野の「松坂屋デパート」屋上にて、第1回目が開催されています。同レースは半世紀以上の歴史を持ち、昭和62年の第35回大会には、イギリスのエリザベスII世女王陛下やベルギーのボードワン国王陛下の愛鳩も参加されるなど、委託鳩舎レースの中でも、特に歴史と権威のあるレースとなっています。

第35回大会の記事
なお、持ち寄りは3月8日に行われ、放鳩地で1日待機しました。


持ち寄りの様子
本年度の「伝統の一戦」は、昨年と同様、青森県三沢から放鳩。実距離は506.074キロ。参加625羽は、午前6時50分に放たれ、八郷の空を目指します。


給餌の様子

3/10午前6時の天気図
優勝は鈴木重成鳩舎(ニュー三陸)委託の「24OZ04009」。また、第2位は鈴木 優鳩舎(賛助会員)委託の「24DA11135」、第3位は吉川謙二鳩舎(城東)委託の「24MA00903」。上位入賞された皆さん、おめでとうございました。なお、ベストテン入賞のの詳細は、以下の通りです。


レーサー達の帰還シーン
結果、記録範囲内の翌日までに449羽が帰還。約7割2分の帰還率となりました。
次はレーサー達にとって、初の海越えレースとなる「オリエンタルカップ700K」。八郷シリーズは、ここまでと好調が続いているだけに、大きな期待が持てますね!
八郷国際親善鳩レース大会500K ベストテン序列
順位 | 鳩舎名 | 鳩番号 | 記録時間 | 分速 | 所属 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 鈴木 重成 |
24OZ04009
|
12:19:19.1
|
1536.663
|
ニュー三陸
|
2位 | 鈴木 優 |
24DA11135
|
12:20:44.2
|
1530.080
|
賛助会員
|
3位 | 吉川 謙二 |
24MA00903
|
12:25:59.3
|
1506.172
|
城東
|
4位 | 三瓶 満 |
24PH00153
|
12:26:01.5
|
1506.024
|
浅間
|
5位 | 平石 和男 |
24DA14991
|
12:26:28.8
|
1504.010
|
賛助会員
|
6位 | 押野 正 |
24DA07336
|
12:28:21.9
|
1495.640
|
賛助会員
|
7位 | 大西 智宣 |
24DA08856
|
12:29:13.7
|
1491.818
|
賛助会員
|
8位 | 小林 八郎 |
24MM01095
|
12:29:19.3
|
1491.378
|
東京真鳩
|
9位 | 小口 功 |
24DA04610
|
12:30:45.3
|
1485.107
|
賛助会員 |
10位 | 芹澤 幸蔵 |
24MB07657
|
12:30:46.3
|
1485.032
|
山の手
|
優勝鳩の血統

※しばらくお待ちください。
父 | 祖父 |
---|---|
祖母 | |
母 | 祖父 |
---|---|
祖母 | |

2位鳩「24DA11135」

3位鳩「24MA00903」

帰還後のレーサーの様子