2025年春季レジョナルレース 北関東ブロック連盟(9連盟)

レジョナルレースとは、当協会所属の地区競翔連盟が主催して行う鳩レースで、春季、秋季に各1回行われます。公称距離は春季が400K以上、秋季が300K以上で、鳩レースでは短・中距離レースに分類されます。

●北関東地区連盟500K(岩手県三沢より3月10日6時50分放鳩/参加1255羽46鳩舎)

総合優勝は、優勝分速1615.715メートルで、高塚久雄鳩舎(茨日)が獲得。総合2位は茨日連合会の遠藤福一鳩舎、総合3位・総合6位・総合7位は茨城セントラル連合会の福地勝典鳩舎が入賞しています。なお総合9位・総合10位と、茨城セントラル連合会の檜山郁夫鳩舎がベストテン内に入れています。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/kitakantou.html

〈総合優勝〉

高塚久雄鳩舎(茨日連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
24HB09501 BC 448.765キロ 4時間37分45秒 1615.715

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

24HB09501 BC ♂ 九島英二 作出 高塚久雄 使翔(茨日)

祖父
22PB01861 BC 九島英二 作翔
22年秋Rg総合2位
18PB01328 BCW 米山博文 作
18年桜花賞総合優勝(中部三地区最高
分速)の直仔
祖母
“チョコレイン77”
19-077000 チョコBW 守屋博司 作
“チョコレイン”(06年東日本稚内GN総合優勝)דブルージャパン”(17年ジャパンカップ総合優勝)
祖父
22DA22843 BCP 高塚久雄 作 11HB22536 BC 海野師生 作
直仔/14年東日本CH6,956羽中総合3位
東日本稚内GN総合優勝の曾孫
祖母
“R4-GPクイーン”
20HB08259 DCWP 高塚 作翔
21年北関東三地区GP700K総合優勝

●茨城地区連盟400K(岩手県紫波ICより2月16日7時30分放鳩/参加2645羽50鳩舎)

総合ワンツーフィニッシュ・総合6位は、優勝分速1418.758メートルで、常陸小川連合会の古西正二鳩舎が、茨城連盟の春Rgを制しました。総合3位には、茨城東連合会の大川正司鳩舎が入賞。また総合4位・総合5位と、矢口アスリートクラブ(常陸小川)、総合7位・総合8位と、斉藤・岡部ロフト(茨城北)がそれぞれ2羽をベストテン入りさせています。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/ibaraki.html

〈総合優勝〉

古西正二鳩舎(常陸小川連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
24HA08827 BC 431.822キロ 5時間4分22秒 1418.758

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

“オリヴィア”
24HA08827 BC ♀ 古西正二 作翔(常陸小川)
* 3代連続総合優勝
  24年秋茨城Rg2,270羽中159位
    全兄弟/下記“アメリア”(同着総合2位)

祖父
“ヤマト”
15LK03584 B 古西正二 作翔
地区N2,409羽中総合優勝他秋季連盟AP賞1位
直仔/千葉東Rg4,208羽中総合2位
“スプリント・ドリーム51” 
B 古西 作
直仔/“ ヒロイン”
(15年秋Rg500K総合優勝・千翔会総合優勝)
“シーベ”(“スプリント”直仔)דドリームガール”(銘鳩“カウガールの”娘)
祖母
“スピードスター” 
BC 古西 作翔
地区N総合8位・ダービー総合優勝、如月賞6,482羽中総合7位
直仔/地区N、Rg各総合優勝
祖父
“トップガン”
18LK00367 BCW 古西正二 作翔
 19年春Rg4,208羽中総合優勝
 18年秋Rg4,366羽中総合21位他
直仔/ 22年春茨城Rg4,865羽中総合2位
    24年春茨城Rg3,540羽中総合2位
“ファイタードリーム226” 
BW 古西 作
“カウガール”直仔×娘
全兄弟の仔/ Rg3,333羽中総合9位・10位を含め総合優入賞多数
祖母
“プラチナ”
10LK00782 BC 古西 作翔
11年春千葉東Rg500K3,853羽中総合優勝
直仔/秋華賞6,496羽中12位
同腹/秋華賞総合5位
“ヨング・ステルケン”דスプリント”直仔

●茨城中地区連盟500K(青森県三沢より3月10日6時50分放鳩/参加626羽30鳩舎)

総合優勝は、霞ヶ浦連合会の中島作巳鳩舎が、茨城中連盟の春Rgを制しました。優勝分速は1631.433メートルです。また総合2位・総合7位と霞ヶ浦連合会の吉田豊司鳩舎、総合3位・総合6位と土浦連合会の中山恵子鳩舎が、上位入賞させています。なお総合4位・総合5位・総合8位と霞ヶ浦連合会の栗原明則鳩舎が3羽をベストテン内に入れています。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/ibarakinaka.html

〈総合優勝〉

中島作巳鳩舎(霞ヶ浦連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
24HA10592 BC 521.460キロ 5時間19分38秒 1631.433m

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

24HA10592 BC ♀ 中島作巳 作翔(霞ヶ浦)
*24年秋300Kまで

祖父
15HS09829 BC 中島作巳 作 
種鳩
直仔/AP賞9位
07HR07755 G 木村 作
“エリー”(91年東日本CH総合2位)の直系דレムコ”
祖母
10HS07816 BC 中島 作
“エリー”異母兄弟の直系
祖父
21HA07633 B 中島作巳 作 
種鳩
09KA27839 B 韮塚 作
中島鳩舎種鳩
(“レーザー”דクライネ・ディルク”娘)×(東日本CH中地区優勝×ダワンスの“ランボークイン”)
祖母
13HS14397 B 中島 作 
種鳩
ニュー一文字系×東日本稚内GN13位

●つくばね地区連盟500K(青森県八戸より3月10日7時30分放鳩/参加716羽37鳩舎)

つくばね連盟の春Rgを制したのは、総合トップツー、総合9位を獲得した原田 弘鳩舎(土浦中央)。優勝分速は1576.838メートルでした。総合3位には、椎名伸吉鳩舎が入賞。また、総合6位・総合7位には松崎勝己鳩舎(北つくば)がベストテン内に入れています。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/tukubane.html

〈総合優勝〉

原田 弘鳩舎(土浦中央連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
24HS01572 BC 494.391キロ 5時間13分32秒 1576.838

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

24HS01572 BC ♀ 原田 弘 作翔(土浦中央)

祖父
17HA11039 BC 一文字ロフト 作 14HA7986 B 一文字ロフト 作
“オリンピック・ステファノ”×(“スーパーベン”דミス・バルセロナ”)
祖母
05LB18548 DCWP 木島 寛 作
“スーパーベン”×00年東日本CH15,425羽中総合43位
祖父
17HA11231 RC 一文字ロフト 作 12HA03966 RC 一文字ロフト 作
“バルセロナ・ランボーⅡ”דペルピナン・クイーン”
祖母
13HA00393 PBW 一文字ロフト 作
14年東日本稚内GN2,268羽中総合106位
“一文字JC3”(12年JC6,094羽中総合9位)ד一文字ナショナル2”(10年茨城地区N
1,956羽中総合優勝)

●北関東栃木地区連盟500K(青森県野辺地より3月13日7時40分放鳩/参加828羽35鳩舎)

北関東栃木連盟の春Rgを制したのは、優勝分速1231.363メートルで、宇都宮中央連合会の横山義見鳩舎。同舎は、総合9位にも入賞。また総合2位は井澤秀夫鳩舎(宇都宮東)。総合3位~総合5位には砂岡正美鳩舎(宇都宮東)がベストテン上位に固め打ちしています。なお総合6位~総合8位に横山正己鳩舎(宇都宮中央)と、3羽入賞させています。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/kitakanto-tochigi.html

〈総合優勝〉

横山義見鳩舎(宇都宮中央連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
23HT05735 B 511.241キロ 6時間55分11秒 1231.363m

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

23HT05735 B ♀ 横山義見 作翔(宇都宮中央)

祖父
20HT05972 横山正巳 作 18HT07835 横山義見 作
“スーパーベン”系×オッフェル経由のファンデウェーゲン系
祖母
18HT07415 BC 横山正巳 作
東日本稚内GN連盟優勝・総合2位
アーリーフィッシャー系×フライトマキシマ系
祖父
19HT03765 B 横山義見 作 13HF04599 横山義見 作
オッフェル経由のファンデウェーゲン系
祖母
14HT04935 B 横山義見 作
“フライツァー”の直仔דレーザー”孫

●栃木地区連盟500K(青森県野辺地より3月13日7時40分放鳩/参加718羽35鳩舎)

総合優勝・総合6位と大田原連合会の近部三男鳩舎が栃木連盟の春Rgを制しました。優勝分速は1247.431メートルです。総合2位は、高根沢信一鳩舎(五峰)が入賞。総合3位~総合5位・総合7位・総合8位と長嶋幸雄鳩舎(大田原)が、5羽をベストテン内に入れています。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/tochigi.html

〈総合優勝〉

近部三男鳩舎(大田原連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
24HE05624 BC 456.081キロ 6時間5分37秒 1247.431

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

24HE05624 BC ♀ 近部三男 作翔(大田原)

祖父
19DA00099 BC 日本鳩レース協会 作
直仔/ 22年300K総合4位
    23年JC2,175羽中総合60位、KBDB
     会長賞連盟1位、連盟AP賞1位
09PE00145 RC 内山勝博 作
“ド・ルフェック”דクライネ・エッシー”
孫/14年伊賀国際ダービー400K優勝
祖母
15DA21614 B 伊桜大輔 作出・委託
16年八郷国際親善レース500K優勝他
祖父
17HE00390(18年生) BC 近部三男 作 
種鳩
直仔/20年300K総合9位 23年同上
姉の仔/21年JC3,051羽中総合3位
09-003542 BC 寺島隆雄 作 
種鳩
800K総合優勝直仔×(デーゲンス×ノルマン)
祖母
13-020448 BC 寺島 作 
種鳩
(ゴメール×エンゲルス)×(C.レイテンス×ファンデンブローク)

●東坂東地区連盟500K(青森県七戸ICより3月20日7時50分放鳩/参加2245羽110鳩舎)

東坂東連盟春Rgの総合トップツーは、宇都宮連合会の黒川弘一鳩舎が獲得。優勝分速は1184.815メートルでした。総合3位には関東南部連合会の川端 均鳩舎が入賞しています。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/higashibando.html

〈総合優勝〉

黒川弘一鳩舎(宇都宮連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
24HF14488 BC 479.060キロ 6時間44分20秒 1184.815m

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

“Rg勝美”
24HF14488 BC ♂ 黒川弘一 作翔(宇都宮)
*アジア鳩協聯盟会長賞400K総合15位

祖父
19MK00354 B 斉藤 実 作 18MK00932 B 斉藤 作翔
19年東日本CH連盟5位
妹/同レース連盟6位
東日本稚内GN連盟3位×13年桜花賞総合優勝
祖母
17MK04057 B 斉藤 作
(“スーパーベン”דミス・ワールレ”)×(“ユーロダイヤモンド”דハナ”近親の孫)
祖父
19HF13366 BC 黒川弘一 作翔
400K6位・総合15位、700K4位・総合15位他
12KA55117 BC 関根吉重 作
“五島”近親×400K総合優勝、Rg総合7位
祖母
“N勝美”
11HF18634 BC 黒川 作翔
12年地区N3,563羽中総合優勝
母/東日本稚内GN総合5位の孫

●埼群地区連盟400K(盛岡ICより2月22日8時30分放鳩/参加2130羽65鳩舎)

ニュー埼玉東部連合会の杉山弘紀鳩舎が、埼群連盟春Rgの総合ワンツースリーを制しました。優勝分速1326.312メートルです。なお総合4位・総合5位は、埼玉東部連合会の高橋辰夫鳩舎、総合7位・総合8位には、関東中部連合会の平田兄弟鳩舎がそれぞれ2羽をベストテン入りさせています。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/saigun.html

〈総合優勝〉

杉山弘紀鳩舎(ニュー埼玉東部連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
24HL04695 BCPW  414.848キロ 5時間12分47秒 1326.312m

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

24HL04695 BCW ♀ 長島祐二 作出 杉山弘紀 使翔(ニュー埼玉東部)

祖父
“ルド・002”
20HR0002 G 
最高種鳩
直仔/22年春433K1,050羽中6位
“F26”
10HR06626 BCW
12年春112K7位、305K優勝、450K9位他
直仔/総合優勝2羽
祖母
“スーパーグリジェ34”
14HR05334 G
15年春 305K2,208羽中分速6位、Rg428K1,722羽中総合2位
直仔・孫/総合レース優入賞多数
祖父
“ウィット・ペネケ62”
21HR00862 BW
22年春三沢Rg542K1,980羽中6位
妹/749K744羽中14位
“ブラウ99”
20HR00099 
“カス”のライン
祖母
13HR04953 B 
“ロイヤルダーク”の娘
同腹/500K1,132羽中13位
直仔・孫/優入賞多数

●坂東野州地区連盟400K(岩手県日詰より2月24日9時30分放鳩/参加1142羽54鳩舎)

群馬連合会の島山 晃鳩舎が総合優勝・総合8位と獲得。優勝分速は1394.644メートルでした。総合2位・総合10位は、埼玉北部連合会の吉野喜一鳩舎、総合3位は、北星連合会の高倉和也鳩舎が入賞。また総合5位から総合7位・総合9位と北星連合会の笠原通孝鳩舎が4羽を入賞させています。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/bandoyasyu.html

〈総合優勝〉

島山 晃鳩舎(群馬連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
23HK06407 BC 399.217キロ 4時間46分15秒 1394.644m

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

23HK06407 BC ♂ 穂積澄夫 作出 島山 晃 使翔(群馬)
*24年秋一般400K総合7位

祖父
B13-5062979 B ピエール・マタイス 作
サブロン系
B12-5045782 BC ピエール・マタイス 作
銘鳩“リモージュの孫
祖母
B08-4095138 B
フレディー・ファンデヒーデ 作
祖父
NL16-1771682 BC レオン・ダウゼンベルグ 作
銘鳩“ハリー”の孫
“ニースハリー号”
NL15-1850145 BC ヤン・ホーイマンス 作
祖母
NL14-1209803 B ヤン・ホーイマンス 作
“ザ・666”の孫

前へ

2025年春季レジョナルレース 羽越ブロック連盟(3連盟)

次へ

2025年春季レジョナルレース 西関東ブロック連盟(3連盟)