2025年春季レジョナルレース 中部ブロック連盟(5連盟)

レジョナルレースとは、当協会所属の地区競翔連盟が主催して行う鳩レースで、春季、秋季に各1回行われます。公称距離は春季が400K以上、秋季が300K以上で、鳩レースでは短・中距離レースに分類されます。

●山梨地区連盟400K(山形県酒田より3月23日午前7時30分放鳩/参加31羽10鳩舎)

山梨連盟の春季Rgは、山梨第一連合会の水谷一美鳩舎が制しました。優勝分速は794メートルです。なお総合2位は樋川 力鳩舎(山梨第一)、総合3位は高石修平鳩舎(山梨第一)が入賞させています。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/yamanashi.html

〈総合優勝〉

水谷一美鳩舎(山梨第一連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
24PF02348 BW ♀  386キロ   794m

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

24PF02348 BW ♀ 水谷一美 作翔(山梨第一)

祖父
12PF02867 S 水谷一美 作
直仔/地区N総合優勝
孫/Rg総合優勝
06PF04425 RC 水谷 作
ヤンセン、“ダイヤモンドバーカー”各系
祖母
09PF02334 B 岩間 作
東日本稚内GN総合186位×東日本稚内GN総合7位
祖父
22PF03115 S 岩間 作 12HF21502 RC  川澄 栄・水越共同 作 
直仔/GP3位
バルセロナ4回入賞×(“メルパチ”דオルハン・ミラ”)
祖母
21HF11015 BC 川澄 作
GN38位の孫

●長野地区連盟500K-600K(青森県深浦より4月5日午前6時30分放鳩/参加312羽30鳩舎)

総合優勝~総合8位とベストテン内に複数羽を固め打ちした、長野連合会の原 育男鳩舎が、長野連盟の春Rgを制しました。優勝分速は1219.997メートルでした。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/nagano.html

〈総合優勝〉

原 育男鳩舎(長野連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
24PH05761 B 466.649キロ 6時間22分30秒 1219.997

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

24PH05761 B ♀ 原 育男 作翔(長野)
*25年地区N総合優勝

祖父
22DA09334 BC 黒山昭夫 作 13NA02843 B 高山 哲 作
“ド・ヨンゲバロン”
(ベルジュラックN40,305羽中最高分速他)の直仔
祖母
13NA02952 BC 高山 作
“アルバ”(99年バルセロナIN2位)×15年西鹿児島桜花賞1羽帰り総合優勝
祖父
17PH07823 B 原 育男 作
兄の直仔/22年春Rg総合2位、会長賞
04PH00757 B 廣野 聡 作
“オルハン”直仔×(“オルハン”דミラ”)
祖母
15HB01495 BP プリモロフト 作
08年バルセロナN優勝(直仔/15年東日本稚内GN総合優勝)דド・バルセロナ”(12年バルセロナN優勝)の妹

●静岡地区連盟500K(宮城県築館より3月9日7時30分放鳩/参加347羽22鳩舎)

静岡連盟の春Rgは、総合優勝~総合6位・総合8位と、7羽をトップ入賞させた、静岡県連合会の伊藤和芳鳩舎が制しました。優勝分速は1574.305メートルでした。なお総合7位・総合9位には、山本彰夫鳩舎(静岡県)が入賞させています。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/shizuoka.html

〈総合優勝〉

伊藤和芳鳩舎(静岡県連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
24PA02507 B 476.306キロ 5時間2分33秒 1574.305m

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

“和花ラストビショップ”
24PA02507 B ♀ 伊藤和芳 作翔(静岡県)
* 25年春200K総合31位
兄弟/23年200K総合優勝

祖父
“絆619”
15PA05619 B 伏見 修 作
“絆”
06PA04476 B 伏見 作翔
07年連盟長距離AP賞1位、連盟総理大臣賞2位
祖母
“マウス354”
11PA04354 B 伏見 作翔
12年中部三地区GP総合優勝
直仔・孫/優入賞多数あり
祖父
“ビショップ5453”
B18-2005453 B ヤン・ドビショップ 作 
純ジノ・クリケ
“ガビー・デビルプリンス”
B16-3142062 B
“スーパーガビー”の直仔
祖母
“シスター・サガン”
B17-3061655 BC
姉妹/KBDBナショナルAP賞1位

●静岡東地区連盟500K(岩手県一の関より3月1日7時30分放鳩/参加248羽24鳩舎)

総合優勝&総合4位・総合5位・総合8位・総合10位と、上位ベストテン内に5羽を固め打ちした、駿河東部連合会の渡邊直美鳩舎が静岡東連盟の春Rgを制しました。優勝分速は1117.025メートルです。同舎は、昨年の春Rgでも優勝しています。また総合2位・総合9位は佐野和彦鳩舎(駿河東部)、総合3位は米山博文鳩舎(駿河北部)が入賞させています。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/shizuoka-higashi.html

〈総合優勝〉

渡邊直美鳩舎(駿河東部連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
24PB01976 BC  ♀  468.331キロ 6時間59分16秒 1117.025m

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

“アシタカ・レジョナルV8号”
24PB01976 ♂ 渡邉直美 作翔(駿河東部)
*25年春200K5位

祖父
21PB04550 スレート 渡邉直美 作 15PB01362 B 渡邉 作
“中野400号”近親דアーノルド号”孫
祖母
14PB02989 BC 渡邉 作
“中野400号”近親×東日本稚内GN1200K連盟優勝の妹
祖父
“アシタカ・レジョナルV4号”
17PB03724 BCWP 渡邉直美 作翔
菊花賞優勝、Rg総合優勝
兄弟の仔/地区N総合2位、桜花賞総合3位他
15PB01538 BWP 丹羽和一 作
直仔/Rg総合優勝2羽
祖母
15PB01271 BC 渡邉 作
直仔/Rg総合優勝2羽
“アシタカ・桜花1号”
(桜花賞総合5位)娘

●愛知静岡地区連盟400K(新潟県中条より3月31日8時30分放鳩/参加1442羽39鳩舎)

総合優勝は、ニュー愛知連合会の神道幹康鳩舎。優勝分速1232.466メートルで、愛知静岡連盟の春Rgを制しました。総合2位・総合8位にはニュー愛知連合会の岡田辰一鳩舎、総合3位には愛知三州連合会の山崎興也鳩舎が入賞。また、総合4位・総合6位・総合7位と中野和好鳩舎(愛知三州)、総合5位・総合10位と白井俊也鳩舎(東愛知)が、それぞれ複数羽を入賞させています。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/aichi-shizuoka.html

〈総合優勝〉

神道幹康鳩舎(ニュー愛知連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
24PE04544 BC  402.955キロ 5時間26分57秒 1232.466m

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

24PE04544 BC ♀ 神道幹康 作翔(ニュー愛知)

祖父
22-011876 B 若林 登 作 “グランド・サン・ニューロレアート”
NL19-1651339 BC バーテンブルフ&ファンデメーウ 作
“ニューロレアート”の直仔דニュー・ウィットバイク”の娘
祖母
“グランド・ドーター・ズワルト・ゴウド”
NL17-1732515 BC イェレ・イェレマ 作
“ズワルト・ゴウド”の直仔דロメイ”の娘
祖父
23DA12817 BCWP 牛久保康浩 作 16HA16460 BCW 一文字ロフト 作
“フライツァー”ד一文字ナショナル2”
祖母
14HA08180 BCW 一文字ロフト 作
“フライツァー”דプロミス”

前へ

2025年春季レジョナルレース ニュー神奈川ブロック連盟(4連盟)

次へ

2025年春季レジョナルレース 東海ブロック連盟(3連盟)