「第76回 全国レース鳩品評会」開催!

今回で第76回目を迎えた「全国レース鳩品評会」は、12月18日(日)に東京都台東区上野公園の日本鳩レース協会内で開催されました。コロナ禍により2年振りとなる開催です。なお、今年の運営では、埼玉ブロック連盟の皆さんにお手伝いいただいています。
役員、運営スタッフの皆さん
今回の参加羽数予定は、全国から集まった雄鳩44羽、雌鳩52羽の計96羽。なお、今大会からコロナ禍の影響などで、地区品評会が開催されない地域の方々の救済策として、公認審査員による実見認証により、全国品評会への参加が認められるようになりました。
さて、受け付けは午前9時30分からスタート。密集を避けるため、45分間隔で若鳩・中距離クラス、長距離・スタンダードクラス、チャンピオン・スーパーチャンピオンクラスと2クラスごとに、時間をずらして受け付けています。
各時間ごとに、全国から参加者が集まり、各地区予選を突破している俊鳩を出陳していきます。

受付の模様
審査を担当する審査員の打ち合わせは、正午から。公正を期すため、当日に決定される、各クラスの審査担当は以下の通りとなりました。
若鳩クラス=柴田敏広審査員(加賀第二)、中距離クラス=渡辺 稔審査員(鳳)、長距離クラス=森野達男審査員(ベイ東京)、スタンダードクラス=八田 伸審査員(下総)、CHクラス=田久保政二審査員(京葉)、スーパーCHクラス=柴崎昇一審査員(埼玉北辰)
審査打ち合わせの模様
厳正な審査の結果、まず各クラスの一席鳩~五席鳩までのベスト5が決定。その後、各クラス一席鳩が集められ、その中から、審査員の投票で総合のベストスリーが決定しました。

柴崎昇一審査員長
審査の模様
投票の結果、本年度の“日本一の美しいレース鳩”に選ばれたのは、静岡東連盟・富士宮連合会の赤澤正実鳩舎が出陳した「19PB04763 チョコ」(中距離クラス♂部門一席)。総合二席は新潟連盟・雪国連合会の大竹清一鳩舎が出陳した「19FB04856 BC」(長距離クラス♀部門一席)。総合三席は総合一席獲得の赤澤正実鳩舎が出陳した「20PB03772 ÐC」(中距離クラス♀部門一席)。
ベストスリーに2羽を入賞させた赤澤鳩舎は、過去に5度の総合一席を獲得している「品評会の名人」。今回、6度目となる日本一の栄冠を手にしました。また総合二席の大竹鳩舎は、上記の救済措置である実見認証により、全国の舞台に立ち、見事に初の総合入賞を果たしました。
皆さん、本当におめでとうございます。
総合ベストスリーの皆さん。総合一席・総合三席=赤澤正実鳩舎(中央・右)、総合二席=大竹清一鳩舎(左)
さて、今年の総合ベストスリー鳩の紹介と各クラスのベスト5序列は、以下に記します。
年末恒例の「全国レース鳩品評会」は、今年も無事、幕を閉じました。また次回も、「速く、強く、美しく」の三位一体を備えた、「見て良し、飛んで良し」の俊鳩達が全国から集まります。来年の「日本鳩レース界の美の祭典」を楽しみに待ちましょう!
【ユーチューブ動画はこちら】
「第76回 全国レース鳩品評会」 成績発表
●総合ベストスリー
序列 | 鳩番号 | 羽色 | 出陳者 | 所属 | クラス |
---|---|---|---|---|---|
総合一席 | 19PB04763 | チョコ | 赤澤正実 | 静岡東連盟(富士宮) | 中距離クラス♂部門一席 |
総合二席 | 19FB04856 | BC | 大竹清一 | 新潟連盟(雪国) | 長距離クラス♀部門一席 |
総合三席 | 20PB03772 | DC | 赤澤正実 | 静岡東連盟(富士宮) | 中距離クラス♀部門一席 |
〈総合一席鳩の血統〉
なにわ富士“琥珀”
19PB04763 チョコ ♂ 赤澤正実鳩舎作翔・出陳
*中距離クラス♂の部一席
全兄弟/19年全国品評会中距離一席、19年中部ブロック品評会総合一席

父 | 祖父 |
---|---|
12PB01476 チョコ 赤澤正実作 種鳩 異母兄弟/“王虎”全国品評会総合一席・二席 異父兄弟/“猛虎”、“皇虎”各全国品評会総合一席 |
なにわ富士“龍虎” 08PB05574 チョコ 第64回全国品評会総合一席 全兄弟の仔/“大河”(全国品評会総合一席) ※祖父はスーパーCH“ネヴェ” |
祖母 | |
07PB00815 BC 赤澤正実作翔 全国品評会中距離クラス三席 ※直仔が全国品評会総合一席2羽 |
母 | 祖父 |
---|---|
11PB01303 BC 赤澤正実作 種鳩 全兄弟/全国品評会中距離クラス二席・三席、中部ブロック連盟品評会総合一席 |
08PB05584 BC 地区品評会総合一席の直仔 基礎鳩“キングダム”近親 |
祖母 | |
08PB05571 BC 地区N総合優勝×Rg総合優勝 |
〈総合二席鳩の血統〉
19FB04856 BC ♀ 大竹清一鳩舎作翔・出陳
*長距離クラス♀の部一席
20年春200K8位、500K2位、700K6位、21年春300K3位、500K3位、22年春300K38位

父 | 祖父 |
---|---|
15HS14275 B 秋葉三貴作 全兄弟/千葉東地区N総合優勝 |
10LK14282 B 秋葉作 永山使翔 10年秋連合会銘鳩賞、連盟エースピジョン賞1位 09年秋400K総合優勝の直仔 |
祖母 | |
09LK0037 B 秋葉作 種鳩 同腹の仔/700K2086羽中優勝他 F・フェルホールト×05年500K10008羽中総合優勝 |
母 | 祖父 |
---|---|
17FB05397 BC 羽深 茂作 全兄弟/福江GN総合10位・29位 |
10DA49892 BC 羽深作 ニュー近畿地区N総合優勝דサクラ号”(北陸CH総合3位)の娘 |
祖母 | |
10DA49895 BC 羽深作 全姉妹/“レッドウルフ奈良尾号”(総理大臣賞・北部地区1位) 平戸GN総合49位×地区N総合40位 |
〈総合三席鳩の血統〉
なにわ富士“稀姫”
20PB03772 DC ♀ 赤澤正実鳩舎作翔・出陳
*中距離クラス♀の部一席
基礎鳩“キングダム”最後の直仔
異母兄弟/“龍虎”(全国品評会総合一席)

父 | 祖父 |
---|---|
“キングダム” 04PB04206 PB 赤澤正実作翔・基礎鳩 孫/“王虎”(全国品評会総合一席・二席)、“大河”(全国品評会総合一席)、“猛虎”(全国品評会総合一席)、“皇虎”(全国品評会総合一席) (700K総合優勝直仔×400K総合優勝娘)×(800K総合2位/直仔に1200K総合2位他) |
|
祖母 | |
母 | 祖父 |
---|---|
12PB05102 チョコ 赤澤正実作翔 第67回全国品評会CHクラス二席、第68回全国品評会CHクラス一席 全兄弟/上記“王虎” スーパーCH“ネヴェ”近親ライン |
08PB05574 チョコ 赤澤真実作翔 上記“キングダム”の直仔 |
祖母 | |
09XY04142 米田幸由司作 同腹の仔/“唯姫”(全国品評会総合三席) |
●各クラスベスト5
〈若鳩クラス♂部門〉

序列 | 鳩番号 | 羽色 | 出陳者 | 所属 |
---|---|---|---|---|
一席 | 22XA12741 | BC | 上野 栄一 | なにわ |
二席 | 22AA04825 | BC | 竹村 進 | 札幌 |
三席 | 22LB01974 | B | 山野 聖仁 | 京葉 |
四席 | 22KA01356 | B | 小田 義光 | 埼玉北辰 |
五席 | 22KA01571 | B | 大久保元美 | 埼玉北辰 |
〈若鳩クラス♀部門〉

序列 | 鳩番号 | 羽色 | 出陳者 | 所属 |
---|---|---|---|---|
一席 | 22KA17713 | B | 内田 忠雄 | 埼玉幸手 |
二席 | 22ⅬB02121 | BC | 小川 正雄 | 京葉 |
三席 | 22KA11307 | B | 伊藤 雄介 | 埼玉大和 |
四席 | 22PE02714 | B | 岡田 辰一 | ニュー愛知 |
五席 | 22ⅬK06586 | B | 坂本 稔 | 成田 |
〈中距離クラス♂部門〉

序列 | 鳩番号 | 羽色 | 出陳者 | 所属 |
---|---|---|---|---|
一席 | 19PB04763 | チョコ | 赤澤 正実 | 富士宮 |
二席 | 19AA17328 | B | 清野 清隆 | ニュー札幌 |
三席 | 21KA02630 | B | 鈴木 隆 | 埼玉北葛 |
四席 | 22KA31104 | BC | 芝崎 元彰 | 埼玉北葛 |
五席 | 19PH00992 | BC | 熊倉 照夫 | 松本 |
〈中距離クラス♀部門〉

序列 | 鳩番号 | 羽色 | 出陳者 | 所属 |
---|---|---|---|---|
一席 | 20PB03772 | DC | 赤澤 正実 | 富士宮 |
二席 | 21FF04333 | BC | 植木清三郎 | 新潟第一 |
三席 | 19FB04851 | BC | 大竹 清一 | 雪国 |
四席 | 20KA35854 | B | 伊藤 雄介 | 埼玉大和 |
五席 | 20PB03743 | BLK | 赤澤 正実 | 富士宮 |
〈長距離クラス♂部門〉

序列 | 鳩番号 | 羽色 | 出陳者 | 所属 |
---|---|---|---|---|
一席 | 20KA31201 | BC | 中田 幸雄 | 埼玉南部 |
二席 | 20KA05639 | B | 野口 正義 | ニュー南埼 |
三席 | 21FB00443 | B | 大竹 清一 | 雪国 |
四席 | 21FB00074 | BC | 青木 伸男 | 雪国 |
五席 | 19FB05263 | BC | 青木 伸男 | 雪国 |
〈長距離クラス♀部門〉

序列 | 鳩番号 | 羽色 | 出陳者 | 所属 |
---|---|---|---|---|
一席 | 19FB04856 | BC | 大竹 清一 | 雪国 |
二席 | 19KA33809 | B | 加藤 忠雄 | 埼玉北葛 |
三席 | 20PB03739 | チョコ | 赤澤 正実 | 富士宮 |
四席 | 18ⅬB01382 | BC | 山野 聖仁 | 京葉 |
五席 | 20KA20090 | BC | 鈴木 隆 | 埼玉北葛 |
〈スタンダードクラス♂部門〉

序列 | 鳩番号 | 羽色 | 出陳者 | 所属 |
---|---|---|---|---|
一席 | 19FB05265 | シャーリー | 青木 伸男 | 雪国 |
二席 | 19KA10959 | B | 新井 繁 | 埼玉北辰 |
三席 | 20KA20145 | BC | 鈴木 隆 | 埼玉北葛 |
四席 | 21KA17191 | BC | 大久保元美 | 埼玉北辰 |
〈スタンダードクラス♀部門〉

序列 | 鳩番号 | 羽色 | 出陳者 | 所属 |
---|---|---|---|---|
一席 | 21XA05059 | BC | 赤澤 正実 | 富士宮 |
二席 | 19KA33863 | BC | 関根 英次 | 埼玉吉川 |
三席 | 20ⅬB00794 | BC | 中台 勇 | 東関東 |
四席 | 21KA15066 | B | 小田 義光 | 埼玉北辰 |
五席 | 21ÐA23131 | BC | 丸山 浩一 | 松本 |
〈チャンピオンクラス♂部門〉

序列 | 鳩番号 | 羽色 | 出陳者 | 所属 |
---|---|---|---|---|
一席 | 21ОB01284 | B | 畠中 直彦 | 宮城東部 |
二席 | 21LH01461 | BC | 高津 久幸 | 北総 |
三席 | 17AA11517 | B | 中谷 敏美 | 岩見沢 |
〈チャンピオンクラス♀部門〉

序列 | 鳩番号 | 羽色 | 出陳者 | 所属 |
---|---|---|---|---|
一席 | 21AA03776 | BC | 中谷 敏美 | 岩見沢 |
二席 | 21AA04949 | BC | 佐々木昇太郎 | 札幌 |
三席 | 21KA02601 | BC | 鈴木 隆 | 埼玉北葛 |
四席 | 21FB00066 | BC | 青木 伸男 | 雪国 |
五席 | 20KA21164 | BC | 加藤 忠雄 | 埼玉北葛 |
〈スーパーチャンピオンクラス♂部門〉

序列 | 鳩番号 | 羽色 | 出陳者 | 所属 |
---|---|---|---|---|
一席 | 21FF04787 | BC | 植木清三郎 | 新潟第一 |
二席 | 21KA17402 | BC | 小田 義光 | 埼玉北辰 |
三席 | 21KA15924 | B | 新井 繁 | 埼玉北辰 |
四席 | 21KA02696 | BC | 鈴木 隆 | 埼玉北葛 |
五席 | 20KA20832 | BC | 関根 英次 | 埼玉吉川 |
〈スーパーチャンピオンクラス♀部門〉

序列 | 鳩番号 | 羽色 | 出陳者 | 所属 |
---|---|---|---|---|
一席 | 21XA01846 | B | 山本 清一 | 京都雅 |
二席 | 20ОA09537 | B | 濱田 浩司 | ニュー三陸 |
三席 | 20PE00153 | B | 岡田 辰一 | ニュー愛知 |
四席 | 21KA02696 | BC | 鈴木 隆 | 埼玉北葛 |
五席 | 20KA20832 | BC | 関根 英次 | 埼玉吉川 |
●「レース鳩」の品評会とは?
鑑賞動植物や家畜・農作物の世界には、各地の生産物を一堂に集め、その優劣を競う品評会がありますが、レースが主体である鳩レースの世界にも、品評会が存在します。
「レース鳩」の品評会は年に一度、秋季レース終了後に開催されており、まず各地区(ブロック連盟など)で「地区品評会」が開催されます。これが、いわゆる地区予選となり、各カテゴリー(6クラス12部門)の10位までに入賞した鳩が全国大会への切符を得ます。この地区予選には毎年、全国で1000羽程度が参加しており、その後、12月に行われる「全国レース鳩品評会」に、全国各地域より100~150羽ほどが参加しています。
●「レース鳩品評会」の審査基準
では「レース鳩」の品評会は、どのような基準で審査されるのでしょうか?
「全国レース鳩品評会」は、レースシーズンオフの“美の祭典”として位置づけられており、抽象的な表現では、―“速く・強く・美しい”―鳩となりますが、基本的には「レーサーとしての能力を持っているか」が重要な評価の対象となります。当協会が制定する品評会の審査基準にも〈早くて耐久力のあるレース鳩とはどういう鳩かを形に表して制定したもので、レース鳩の理想的なモデルとなることを目的としている〉と記載されており、骨格・肉付きといったレース鳩としての性能を表す部分が重要視され、加えて体型のバランスや羽毛といった美しさが必要となります。
審査ポイントの概要
6クラス12部門あるカテゴリーは、1「若鳩クラス」(当才鳩で公称200K以上のレース上位20%入賞)、2「中距離クラス」(過去2年間400K~600Kレース上位20%入賞)、3「長距離クラス」(過去2年間公称700K以上のレース上位20%入賞)、4「スタンダードクラス」(過去3年間実距離200K以上のレースで延べ飛翔距離2000K以上かつ全対象レース上位20%入賞)、5「チャンピオンクラス」(過去2年間Rg以上の連盟レース上位5%入賞)、6「スーパーチャンピオンクラス」(過去2年間Rg・地区N・GP・桜花賞・GNの連盟優勝鳩及び上位1%入賞)の6つで、それぞれ雌雄の部門に分けられています。
この12部門の各一席(※1位のこと)となった鳩の中から、さらに総合一席・総合二席・総合三席のベストスリーが選ばれます。