2025年桜花賞レース 北関東ブロック連盟(9連盟)

桜花賞レースとは、公称距離800K以上のレースで、鳩レースでは長距離に分類されます。長距離レースのため、他地域団体との合同放鳩、広域レースとなることも多いのですが、その中で各地区連盟ごとに序列が組まれています。

●北関東地区連盟900K(北海道汐見より5月1日6時2分放鳩/参加293羽28鳩舎)

北関東連盟の桜花賞は、茨城セントラル連合会の福地勝典鳩舎が総合優勝を獲得。優勝分速は1130.002メートルでした。また総合2位&総合8位には大内正次鳩舎(茨城葵)、総合3位&総合7位には、栗原美津男鳩舎(水戸)が入賞しています。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/kitakantou.html

〈総合優勝〉

福地勝典鳩舎(茨城セントラル連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
24HB02444 BC 884.679キロ 13時間2分54秒 1130.002m

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

24HB02444 BC ♀ 小又 隆 作出 福地勝典 使翔(茨城セントラル)
*25年 東日本CH7,081羽中総合10位、春Rg500K総合3位

祖父
22KA26814 BC 新井 繁 作 17KA29601 B 新井 作
22年桜花賞1000K16位、JC900K11位他
“白鶴247”の直仔ד白鶴レジョナルⅢ”
祖母
17KA30035 BC 新井 作
17年春埼玉中地区400K3,076羽中総合2位
祖父
21HA13867 BCW 一文字ロフト 作 15HA02323 BC 一文字ロフト 作
全兄弟/“稚内ユーロスター”(14年東日本稚内GN総合優勝)
“ユーロダイヤモンド”直仔דバルセロナ・アルド”の娘
祖母
18HA03807 BW 一文字ロフト 作
19年東日本稚内GN総合18位

●茨城地区連盟900K(北海道汐見より5月1日6時2分放鳩/参加922羽41鳩舎)

茨城連盟の桜花賞を獲得したのは、総合優勝・総合2位・総合7位・総合8位とベストテン内に4羽を叩き込んだ、茨城東連合会のミヤモトレーシングが制しました。優勝分速は、1068.320mでした。また総合3位には、松浦 邦彦鳩舎(茨城西)が入賞しています。なお総合4位・総合5位に、矢口 忠鳩舎(常陸小川)が2羽を入賞させています。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/ibaraki.html

〈総合優勝〉

ミヤモトレーシング茨城東連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
24MM01285 B 949.096キロ 14時間48分24秒 1068.320m

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

24MM01285 B ♂ 御簾納正幸 作出・委託 ミヤモトレーシング 使翔(茨城東)

祖父
18HA03392 BC 一文字ロフト 作 “デン・ボルドー”
B06-6145814 BC ヘルマン・ファンヘルモント 作
07年ボルドーIN14,921羽中最高分速
祖母
“稚内ユーロスター~一文字GN3~”
 13HA00066 BC 一文字ロフト 作
14年東日本稚内GN2,268羽中総合優勝
祖父
17MM00722 S 及川 作
直仔/300K総合3位、20年地区N1,344羽中総合9位
“セブンシャンテリー”
 14MM00007 S 及川 作
14年300K総合5位
祖母
“ブラック若大将”
 14MM00506 BLKC 及川 作
15年連盟長距離エースピジョン賞1位

●茨城中地区連盟900K(海道汐見より5月1日6時2分放鳩/参加113羽21鳩舎)

茨城中連盟の桜花賞は、霞ヶ浦連合会の相川志乃夫鳩舎が、総合優勝&総合3位&総合5位&総合10位と4羽を上位入賞させ、優勝分速1128.346メートルで、制しました。また総合2位に小貫長光鳩舎(霞ヶ浦)が入賞しています。桜花賞のベストスリーは、昨年度に引き続き、霞ヶ浦連合会が獲得しました。なお総合6位・総合8位には、中山恵子鳩舎(土浦)が2羽を入賞させています。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/ibarakinaka.html

〈総合優勝〉

相川志乃夫鳩舎(霞ヶ浦連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
24HA09498 B 944.049キロ 13時間56分40秒 1128.346m

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

24HA09498 B ♀ 相川志乃夫 作翔(霞ヶ浦)
* 100K3位、300K15位、25年東日本CH7,081羽中総合12位

祖父
22HA04013 BW 相川志乃夫 作 種鳩 15HS09964 BCWP 栗原明則 作
直仔/300K優勝、400K総合5位、東日本CH総合448位他
11年オルレアンN22,627羽中9位×11年ルフェックNPO2,312羽中優勝
祖母
14HS12972 BWP 栗原 作
全姉妹/14年春Rg総合3位、地区N総合2位、会長賞
祖父
22HA04077 B 相川志乃夫 作 種鳩 18HS04421 BCW 相川 作翔
19年春JC記録、秋300K優勝
上記15HS09964直仔
祖母
18HS04782 RC 酒巻正明 作
サンバンサンCHラインדダークホース”娘

●つくばね地区連盟900K(海道汐見より5月1日6時2分放鳩/参加163羽28鳩舎)

つくばね連盟の桜花賞は、優勝分速1062.360メートルで、北つくば連合会の正根知澄夫鳩舎が総合優勝を獲得。総合2位には椎名伸吉鳩舎(稲敷中央)、総合3位・総合9位には北島光男鳩舎(土浦中央)が、それぞれ入賞しています。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/tukubane.html

〈総合優勝〉

正根知澄夫鳩舎(北つくば連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
24HS03968 BW 918.481キロ 14時間24分34秒 1062.360m

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

24HS03968 BW ♀ 久保谷 榮 作出 正根知澄夫 使翔(北つくば)

祖父
21HS03132 B 正根知澄夫 作 08HS12954 BW
 10年東日本稚内GN1,868羽中総合14位
直仔/東日本CH連盟当日5位・総合55位
“プレイボーイ”近親×勢山近親
祖母
10HS05423 B 蓼沼 作出 正根知 使翔
直仔/東日本CH総合15位・連盟優勝
祖父
“ジョイ・プリンス215号”
 23HF16215 BP 水越康治 作
種鳩
“ザトー・エスプリ409”
 17HF07409 B 水越 作 種鳩
12年JC総合優勝×下記“ヴィアン・ラステレーヌ”
祖母
 “ヴィアン・ラステレーヌ”
B15-3106542
16年ラ・ステレーヌN9,885羽中9位 他

北関東栃木地区連盟900K(北海道汐見より5月1日6時2分放鳩/参加111羽22鳩舎)

北関東栃木連盟の桜花賞は、宇都宮東連合会の井澤秀夫鳩舎が、優勝分速1146メートルで制しました。同鳩舎は、昨年度の桜花賞でも総合優勝しています。総合2位・総合3位・総合5位・総合7位・総合8位と、砂岡正美鳩舎(宇都宮東)が5羽を上位入賞。今年度の桜花賞トップスリーは、宇都宮東連合会が獲得しています。なお総合4位・総合9位に横山義見鳩舎(宇都宮中央)が2羽を入賞させています。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/kitakanto-tochigi.html

〈総合優勝〉

井澤秀夫鳩舎(宇都宮東連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
24HT03255 BCW 889キロ   1146m

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

24HT03255 BCW ♂ 井澤秀夫 作翔(宇都宮東)
*25年東日本CH7,081羽中総合6位・B地区優勝

祖父
16HE07817 BCW 西村一夫 作 “ブルーCH222”
 12HE10222 B 西村 作翔
13年&14年東日本CH900K2年連続優勝
東日本CH900K12,839羽中総合23位の直仔דボルドーマタドール”の娘
祖母
“八郷CH703”
14HE00703 西村 作
八郷国際CH900K13位
(“フライツァー”近親×コープマンのゴールデンC近親)×純ヨス・フェルカメン系
祖父
B22-4209799 BW ファン・ケルクフォールド 作
西村一夫鳩舎種鳩 アールデン系
半姉妹/ナルボンヌN21位
08年バルセロナIN2位の孫דチータ”、“ロッキー”、“パゴ”の各ライン
 
祖母
 

●栃木地区連盟900K(北海道汐見より5月1日6時2分放鳩/参加147羽21鳩舎)

栃木連盟の桜花賞は、優勝分速1177メートルで、大田原連合会の近部三男鳩舎が制しました。また同鳩舎は、総合3位~総合6位・総合8位と、全6羽をベストテン内に叩き込んでいます。なお総合2位には、同じく大田原連合会の澁井國男鳩舎が入賞させ、今年度の栃木連盟桜花賞のトップスリーを、大田原連合会が獲得しました。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/tochigi.html

〈総合優勝〉

近部三男鳩舎(大田原連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
24HE05647 BC 852キロ   1177m

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

24HE05647 BC ♀ 近部三男 作翔(大田原)
*25年東日本CH7,081羽中総合2位・A地区優勝

祖父
21HE02412 BC 近部三男 作 種鳩
全兄弟/22年八郷ダービー400K優勝、23年東日本CH総合1952位
20HE05639 BC 近部 作 種鳩
全兄弟/23年GP700K7位、25年地区N600K総合41位
19DA00160(協会 作)の直仔
祖母
20HE05779 近部 作 種鳩
“恵ホープ212”近親
18DA00320 協会作×19DA00007 協会作
祖父
21HE02768 B 近部三男 作 種鳩 18HE08277 BC  近部 作翔
地区N総合10位、JC900K連盟32位他
祖母
16HF20758 BC 若林清司 作 種鳩
10年東日本稚内GN連盟翌日1羽帰り優勝×16年東日本稚内GN連盟翌日1羽帰り優勝

●東坂東地区連盟900K海道汐見より5月1日6時2分放鳩/参加434羽84鳩舎)

東坂東連盟の桜花賞は、関東南部連合会の並木茂雄鳩舎が、優勝分速1107.962メートルで制しました。総合2位・総合8位に真岡連合会の水沼満一鳩舎、総合3位に真岡連合会の荒井英夫鳩舎が入賞しています。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/higashibando.html

〈総合優勝〉

並木茂雄鳩舎(関東南部連合会

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
24HF06053 BC 930.245キロ 13時間59分36秒 1107.962m

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

“汐見ばんどうチャンピオン” 
24HF06053 BC ♂ 並木茂雄 作翔(関東南部)
*地区N700K276羽中18位、衆議院議長賞優勝

祖父
23HF08867 BCW 並木茂雄 作翔
東日本CH900K記録
(CH総合7位の全兄弟×GN総合9位の娘)דエクセレントレディ”(会長賞全国1位)同腹
 
祖母
 
祖父
22HF10764 B 並木茂雄 作翔
連合会長距離AP賞
地区N700K512羽中5位、東日本CH900K135羽中4位・A地区10位、秋Rg400K3位、成鳩一般400K157羽中優勝 他
“フレンドリー稚内CH”
19HF16317 BC 並木・川澄 栄 共同作
東日本稚内GN優勝・連盟2位・総合14位
祖母
20HF11895 B 佐藤 忍 作翔
シルバーエクセレントP認定、400K総合優勝、500K総合31位、700K総合44位他

●埼群地区連盟900K(北海道汐見より5月1日6時2分放鳩/参加327羽47鳩舎)

埼群連盟の桜花賞は、関東中部連合会の平田兄弟鳩舎が、優勝分速1086.851メートルで制しました。同鳩舎は、昨年度の桜花賞も獲得しています。また、総合2位には小島一紀鳩舎(埼玉利根)が入賞。なお総合3位~総合8位と6羽をベストテン内上位に入賞させたのが、杉山弘紀鳩舎(ニュー埼玉東部)です。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/saigun.html

〈総合優勝〉

平田兄弟鳩舎(関東中部連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
24HL01302 ♀  922.591キロ 14時間8分52秒 1086.851m

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

24HL01302 B ♀ 牛久保康浩 作出 平田兄弟 使翔(関東中部)
*25年地区N600K3位・1,593羽中総合18位

祖父
B22-6139622 PB A・ロードホフ 作 B14-6264171 A・ロードホフ 作翔
15年ゲレN70位、16年モリュソンN152位、ラステレーヌN107位、シャトローN58位他 
“ド・マルセイユ”の孫דドム”、“ネストペンナー”各兄弟
祖母
B19-6073165 A・ロードホフ 作翔
“トム”דレディー・シャイン”
ファンデポール経由のホフケンス系
祖父
DV07392-23-49 BWP H&S・ミュラー共同 作 “ニュー・ポルシェ911”
B21-4153782 PEC 作
“ポルシェ911”の直仔
祖母
“ポルシェ911・キッテル”
B19-4213911 フランダース・コレクション 作
“キッテル”の娘

●坂東野州地区連盟900K(北海道汐見より5月1日6時2分放鳩/参加117羽37鳩舎)

総合ワンツーフィニッシュ&総合10位で桐生連合会の関野昌男鳩舎が、坂東野州連盟の桜花賞を制しました。優勝分速は、1063.084メートルです。総合3位・総合8位には久保田邦雄鳩舎(桐生)が、入賞しています。桜花賞ベストスリーは、桐生連合会が獲得しました。なお総合4位・総合7位・総合9位と、森戸ファミリー鳩舎(群馬)が、3羽を入賞させています。

※下記リンク先にて序列が確認できます。
http://www.jrpa.or.jp/members/results/bandoyasyu.html

〈総合優勝〉

関野昌男鳩舎(桐生連合会)

鳩番号 羽色 距離 所要時間 分速
24HK00076 B 916.768キロ 14時間22分22秒 1063.084m

〈総合優勝鳩の血統紹介〉

24HK00076 B ♀ 関野昌男 作翔(桐生)
* 地区N700K5位・593羽中総合73位、東日本CH7,081羽中総合60位・A地区10位

祖父
22HK05892 B 北詰光義 作
400K43位
15JA03266 BC 阿左美和雄 作
全姉/200K2位、400K優勝、500K4位、900K2位
“ド・マルセイユ”(マルセイユIN優勝)近親
祖母
19HK05354 B
 300K5位、400K2位、500K2位
兄弟/地区N600K優勝、900K総合優勝
地区N総合2位の直仔×地区N総合優勝の娘
祖父
23HK05199 BC 関矢 肇 作 NL21-1368366 フォルセレン 作
祖母
22HK08486 BC 関矢 作
地区N700K264羽中総合19位、桜花賞900K93羽中総合9位、KBDB会長賞連盟3位

前へ

2025年桜花賞レース 羽越ブロック連盟(3連盟)

次へ

2025年桜花賞レース 西関東ブロック連盟(3連盟)